これも面白かった!百田尚樹の影法師。
読み終わった後に余韻が残る名作でした。
影法師は時代小説。時は江戸時代だと思われます。
主人公は、茅島藩(架空の藩)の下士の出身、戸田勘一。
幼き頃、上士と揉めて父親を斬られ、苦しい幼少期を過ごすが、その後、才覚を発揮し、茅島藩の筆頭国家老にまで上り詰めた人物。
勘一の親友である磯貝彦四郎は、勘一が勉学でも剣の腕でも敵わない人物。
将来を嘱望された男がなぜ不遇の死を遂げたのか、その謎に迫りつつ、平和になった侍の時代の理不尽な時代を描いている小説でした。
永遠の0も読み終わって余韻が残る小説でしたが、影法師も読み終えてから次の日まで余韻を残しました。
頭の中に影法師の話がちょくちょく出てくる感じです。
それだけ、哀しい話だったということでしょうか?
話の構成は、永遠の0によく似ていると思いました。
その後、よくよく考えてみると、それほど斬新な話でもなく、どこかで読んだような感じもし、読んでいる途中で磯貝彦四郎の謎の行動が分かってしまったくらいの話の展開ではありました。
でもなぜこんなに余韻が残ったかというと、やはり百田尚樹氏の文章力というか、表現力、描写、話の構成などが自分にはピタリと合うんでしょうね。
また、今回もリズム感ある文章が、さらさら読めてよい感じで、読み始めたら止まりませんでした。
影法師のAmazonカスタマーレビューでの評価は、手厳しい評価もありましたが、個人的にはオススメの一冊です。
ちなみに文庫版の方は、単行本には未収録の幻の「もう一つの結末」が巻末袋とじが付いているみたいです。是非とも読みたい!
【影法師 百田尚樹】